人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国府のまちへ実地研修に行きました

10月6日、快晴の日曜日、鯖江市と越前市で語り部の実地研修を行いました。
行程は、本多富正公ゆかりの寺社を中心に、次の通りです。

1 長久寺(松平忠直の墓所)
2 本保陣屋跡(幕府直轄領の出先陣屋跡)
3 天保救荒碑(天保大飢饉時の大井帯刀の善政を讃える碑)
4 藤垣神社(本多富正を祭神とする神社)
5 昼食(武生インター近くの和風レストラン「瀧雅」で食べました)
6 龍泉寺(本多富正の菩提寺)
7 総社大神宮(越前国に国司があった当時に諸社を合祀した総社)
8 正覚寺(本多富正の養子吉松丸の菩提寺)
9 龍門寺(織田信長が朝倉義景や一向一揆を討伐した時の本陣)

①長久寺です。(鯖江市神明)
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23201525.jpg

松平忠直の墓所があります。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_2320194.jpg

②本保陣屋跡です。(越前市本保)
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23192836.jpg
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_2319285.jpg

③天保救荒碑です。(越前市本保)
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23183417.jpg

一面に咲くソバの花がきれいでした。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23181682.jpg

④藤垣神社です。(越前市本多)
近くの小学校で運動会をしていました。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23163634.jpg

⑥龍泉寺です。(越前市深草)
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_2318118.jpg

本多富正をはじめ、代々の墓所や富正寄進の家康、秀忠、秀康の三木像がありました。
飴くれ幽霊の伝説もあります。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23173932.jpg

⑦総社大神宮です。(越前市京町)
語り部の皆さんです。よろしくお願いします。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_2316089.jpg

鳥居の額の字は、日本海海戦で英雄となった東郷平八郎の筆とのことです。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23152665.jpg

⑧正覚寺です。(越前市京町)
本多富正の養子吉松丸(松平秀康の四男)の墓所があります。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_2315625.jpg

南北朝時代の新善光寺城跡の土塁も残っていました。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_2314375.jpg

龍門寺です。(越前市本町)
⑨前田利家が在城の頃には、賤ヶ岳の戦いで敗れた柴田勝家をここで迎えたとのこと。
本多家ゆかりの女性達の墓所もありました。
国府のまちへ実地研修に行きました_d0314924_23122890.jpg


それぞれに由緒のある寺社が多いこと、多いこと!
改めて歴史の宝庫ぶりを体感した実りの多い1日でした。

by 広報部(中社)
Commented by 山下一郎 at 2013-10-08 12:04 x
10月6日の「現地研修会」(今年度初めての「福井歴史ボランティアグル-プ<語り部の会>」の活動事業)は、晴天にも恵まれ、素晴らしい研修会となりました。参加35名(約70%)会員の皆様も満足の1日であったと思います。特にお世話を頂いた研修部会の田島さん、「龍泉寺」での取成しを頂いた福岡さんなどには心から感謝を申し上げます。  広報部(中社さん)による、早速の〝ブログによる報告〟を見ていますと、古代の国府、中世の府中、維新以後の武生、と〝歴史の変遷〟の深さを感じる『越前市』を、ゆっくり時間をかけて〝探索〟したい気持ちになりました。是非とも実現したいと思っています。
by fukuinokataribe | 2013-10-07 23:50 | 県内研修 | Comments(1)

福井の歴史をお伝えします。語り部は 新規会員募集中          問合せは         TEL・FAX:0776-35-0855   


by fukuinokataribe